![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1 2 3 4 5 6 | ||||
![]() |
|||||
*平成18年3月5日より、常呂・端野・留辺蘂地区は北見市に合併いたしましたが、 取り組み中の事案は今後も継続して実現を目指します。 ![]() ≪常呂地区≫ ○ 道道の整備促進 (北見常呂線/ 土佐東浜線) ○ 漁港等の整備促進 (常呂漁港/ 第4種サロマ湖漁港/ サロマ湖環境保全対策) ○ 河川整備事業改修促進 (常呂川/ 日吉川/ 隈川) ○ 外国人研修制度対策 / 貝毒の規制対策 ○ 直轄明渠排水事業整備促進/ パワーアップ事業継続 ○ 中心市街地活性化事業対策 ≪端野地区≫ ○ 国道39号・道道(川向端野線)の整備促進 ○ 北海道横断自動車道早期事業化(端野〜美幌) ○ 地域高規格道路(遠軽北見道路)の整備促進 ≪留辺蘂地区≫ ○ 国道242号/ 国道39号/ 北海道横断自動車道へのアクセス道路新設/ 石北峠の整備/ 道道留辺蘂停車場線/ 旧緑資源幹線林道(滝雄厚和線)の整備促進 ○ 河川等の整備促進(無加川) ○ 温根湯温泉観光対策 |
|||||
北見市のホームページへ |
|||||
![]() このページのトップへ |